平成23年度全国専門学科「情報科」研究協議会(群馬大会)が開催されました
平成23年8月22日,23日の両日,群馬県・太田市立商業高等学校を会場に,「平成23年度全国専門学科「情報科」研究協議会」が開催されました。
文部科学省初等中等局の永井視学官,太田市教育委員会・岡田教育長,群馬県教育会・小笠原高校教育課長をご来賓にお招きし,全国19の設置校のうち,開催校を含む11校に加え,来年度「情報科」開設される山形県立酒田商業,アップルジャパン,出版社などから多く方々に御参加いただきました。
研究協議会では,太田市立商業高校の生徒発表と各校における研究発表(8件)を行いました。また,1日目にアップルジャパンの方にipadに関する特別講演,2日目に永井視学官に記念講演をしていだだきました。
◆第1日
○開会式
(1) 会長挨拶(全国専門学科「情報科」高等学校長会会長 柏の葉高校校長・柴田 淳)
(2) 実行委員長挨拶(太田市立商業高校校長・天田 比呂志)
(3) 来賓挨拶
・太田市教育委員会 岡田孝夫教育長
・文部科学省初等中等局 永井克昇視学官
・群馬県教育委員会事務局 小笠原祐治高校教育課長
(4) 来賓紹介
○研究協議会Ⅰ
(1) 生徒発表
・『斎藤佑樹を生んだ!群馬県太田市の自然と「んまい食」を楽しもうツアー 私たち6人で30人に幸せを~』 (太田市立商業高等学校情報科生徒6名)
・表彰式・講評(全国専門学科「情報科」高等学校長会会長)
(2) 全体研究発表
① 『新学習指導要領の「情報コンテンツ実習」を意識した作品制作の指導について』
(東京都立新宿山吹高校・梅沢崇)
② 『本校ITシステム科の現状と課題について-特色ある教育課程の編成を目指して-』
(沖縄県立美来工科高校・比嘉希和乃)
③ 『「シスコ・ネットワークアカデミー」の導入効果について』
(秋田県立仁賀保高校・早藤素史
○特別講演
『ipad in classroom』
(アップルジャパンエデュケーション本部)
◆第2日
○研究協議会Ⅱ
④ 『玉野光南高等学校情報科で取り組んでいること』
(岡県立玉野光南高校・久松慎治)
⑤ 『三重県教育ビジョンにみる情報教育と本校導入事例について』
(三重県立亀山高校・古儀豊)
⑥ 『柏の葉高等学校の情報理数の取組~高大連携の活用~』
(千葉県立柏の葉高校・滑川敬章)
⑦ 『資格取得の取組状況について』
(京都府立京都すばる高校・尾上妥理)
⑧ 『情報機器の更新について』
(鳥取県立倉吉総合産業高校・神田竜馬)
○記念講演
『新学習指導要領への滑らかな移行に向けて』
(文部科学省初等中等局・永井克昇視学官)
○閉会式
(1) 会長挨拶(全国専門学科「情報科」高等学校長会会長 柏の葉高校校長・柴田 淳)
(2) 実行委員長挨拶(太田市立商業高校校長・天田 比呂志)
(3) 次回開催校挨拶(岡山県立玉野光南高校校長・奥山 貴之)